Latest Entries
新しいBlogは「きょうも、ひとつずつ」。
ひゃ~おはずかしながら、ずいぶん放置しておりましたマイブログ。
下記のURLへお引っ越しします。
http://ameblo.jp/motheru/
絵本読み聞かせSNSサイトmi-teの日記も
スギオが中学校に上がったのを機に卒業しました。
Blogタイトルも一新。スギオネタはちょろっと書きますが、
本人、私が書くことに憤慨しているため(笑)
今後はお仕事の話を中心に。^^
これからもどうぞよろしくお願い致します!
下記のURLへお引っ越しします。
http://ameblo.jp/motheru/
絵本読み聞かせSNSサイトmi-teの日記も
スギオが中学校に上がったのを機に卒業しました。
Blogタイトルも一新。スギオネタはちょろっと書きますが、
本人、私が書くことに憤慨しているため(笑)
今後はお仕事の話を中心に。^^
これからもどうぞよろしくお願い致します!
スポンサーサイト
- 2010-04-14
- カテゴリ : 未分類
- コメント : 2
- トラックバック : -
サクラサク
2月1日からの長い長い1週間が終わりました。
おかげさまでスギオは進学先が決まりました。
ものすご~く悔し涙を流して、絶望して、なぜ?という思いもあった
本番の試験でしたが、第一志望ではなくても合格をもらった学校で
一生懸命やっていくことに気持ちを切り替えたようです。
いつもはのんびりしてて、イラッとくることの多いスギオだけど
こんなに毎日プレッシャーにさらされても、
ぜったい凹まず、朗らかにやってこられたのは
本当に救いでした。
勉強のことは国語以外さっぱりわからないままだった私ですが、
ものすごい最後の頑張りでついた基礎学力は
絶対にこの先無駄にならないと思う。
ハラハラさせられて胃袋を掴まれるような日々で
はやく終われ~!と毎日念じていたのに
終わってしまえば、こんなに濃くて熱かった時間は
もう二度と送れないと思うと、とても寂しく感じています。
どこにいっても、だれと一緒でも、楽しみを見つけられる得なスギオ。
これから送る青春が、どんなものになるか
とても楽しみです。
あたらしいスギオの門出。
これまで応援してくださった皆様
本当にありがとうございました!
おかげさまでスギオは進学先が決まりました。
ものすご~く悔し涙を流して、絶望して、なぜ?という思いもあった
本番の試験でしたが、第一志望ではなくても合格をもらった学校で
一生懸命やっていくことに気持ちを切り替えたようです。
いつもはのんびりしてて、イラッとくることの多いスギオだけど
こんなに毎日プレッシャーにさらされても、
ぜったい凹まず、朗らかにやってこられたのは
本当に救いでした。
勉強のことは国語以外さっぱりわからないままだった私ですが、
ものすごい最後の頑張りでついた基礎学力は
絶対にこの先無駄にならないと思う。
ハラハラさせられて胃袋を掴まれるような日々で
はやく終われ~!と毎日念じていたのに
終わってしまえば、こんなに濃くて熱かった時間は
もう二度と送れないと思うと、とても寂しく感じています。
どこにいっても、だれと一緒でも、楽しみを見つけられる得なスギオ。
これから送る青春が、どんなものになるか
とても楽しみです。
あたらしいスギオの門出。
これまで応援してくださった皆様
本当にありがとうございました!
- 2010-02-08
- カテゴリ : 塾
- コメント : 0
- トラックバック : -
本番目前
2010年、今年も始まりました。
本番まであと20日。
出願もスタートしてなんだかますます落ち着かない日々。
1月受験をするお友達も結構いたようです。
今週はもう結果がでることでしょう。
いくつ受けても体はひとつしかないわけだから。
学校選択は、いろいろ考えた末に決めました。
まだ成長していない小さな体で、遠路はるばる電車に乗って
サッカーを続けるのは難しいので
まずは家から30分くらいで通える通学圏内の学校って視点で選びなおす。
学校見学にも、説明会にも、足を運び
本人は校舎を見ては喜び、年間行事のDVDを見せてもらっては感動し、
もう行く気満々な幸せなキャラ全開。
スギオにとっても、私にとっても、
とくに振り返ることこの一年が、
とてもとても大きかった。
甘ったれであるがゆえの反抗期にあるため、
なんだかつじつまの合わない超矛盾した
言動ばかりで腹の立つことこの上ない。
しかし、泣いても笑っても、あと20日で結果がでる。
どんな結果であっても、
がんばってよかった!と思えるように
最後のひとふんばり。がんばります!
皆に、あったかい春が来ますように。
本番まであと20日。
出願もスタートしてなんだかますます落ち着かない日々。
1月受験をするお友達も結構いたようです。
今週はもう結果がでることでしょう。
いくつ受けても体はひとつしかないわけだから。
学校選択は、いろいろ考えた末に決めました。
まだ成長していない小さな体で、遠路はるばる電車に乗って
サッカーを続けるのは難しいので
まずは家から30分くらいで通える通学圏内の学校って視点で選びなおす。
学校見学にも、説明会にも、足を運び
本人は校舎を見ては喜び、年間行事のDVDを見せてもらっては感動し、
もう行く気満々な幸せなキャラ全開。
スギオにとっても、私にとっても、
とくに振り返ることこの一年が、
とてもとても大きかった。
甘ったれであるがゆえの反抗期にあるため、
なんだかつじつまの合わない超矛盾した
言動ばかりで腹の立つことこの上ない。
しかし、泣いても笑っても、あと20日で結果がでる。
どんな結果であっても、
がんばってよかった!と思えるように
最後のひとふんばり。がんばります!
皆に、あったかい春が来ますように。
- 2010-01-11
- カテゴリ : 塾
- コメント : 0
- トラックバック : -
国語が苦手だって???
いよいよ今年も押し詰まってまいりました。
スギオも本番まで1ヶ月半をきり、あと40日くらい。
志望校の傾向と対策に取り組む日々、苦手な科目はいちばん
後回しにする傾向あり!これじゃあ勉強して苦手分野を潰していく意味がない。
何がダメって驚くことに、国語。
私は大人になるまで、国語だけで生き延びてきちゃったので、
なんでわが子が苦手なのって?信じられない!
漢字の読み書きにはじまり、
記述や要約。3000字、4000字級の文章題設問が2つは出るのに
「うえ~~~~なっがー!」と読む前から拒絶反応。
思えば4~5歳の保育園児の頃から、
大人の言うことを聞く姿勢が欠けていた。
嬉々としてマイワールドにどっぷり浸かり、
卒園式のときもお茶らけていて、一部始終をビデオ撮影してくれた姉は
笑いと恥ずかしさで震える画像でした。
ふーむ、あんときにもっと矯正すべきだったんだろうか。。。
しっかりと人の言うことを聞いて受けとめることのできる子は
少なくともセレモニーのときにお茶らけたりしないしね。
国語のためにどんだけ塾で時間とお金を費やしたと思ってるんだ!(怒)
と雷を落としても、、、、15秒後には本人ケロッとしてる。むっかむっか!
今は「バッテリー」にはまって読み続けている。
読書は好きなんだけどなぁ~おかしなことです。
バッテリーの主人公、たくみが反抗期で13歳にして初めてお母さんに頬を叩かれた
という一文を拾って、「ふん。たくみ、甘いな。俺なんか1歳のころから叩かれてきたぜ」
などと、つぶやく。
1歳で叩くようなことはしてないのに、
すっかり記憶もすり替わっている。人聞き悪い!むかむか!
スギオも本番まで1ヶ月半をきり、あと40日くらい。
志望校の傾向と対策に取り組む日々、苦手な科目はいちばん
後回しにする傾向あり!これじゃあ勉強して苦手分野を潰していく意味がない。
何がダメって驚くことに、国語。
私は大人になるまで、国語だけで生き延びてきちゃったので、
なんでわが子が苦手なのって?信じられない!
漢字の読み書きにはじまり、
記述や要約。3000字、4000字級の文章題設問が2つは出るのに
「うえ~~~~なっがー!」と読む前から拒絶反応。
思えば4~5歳の保育園児の頃から、
大人の言うことを聞く姿勢が欠けていた。
嬉々としてマイワールドにどっぷり浸かり、
卒園式のときもお茶らけていて、一部始終をビデオ撮影してくれた姉は
笑いと恥ずかしさで震える画像でした。
ふーむ、あんときにもっと矯正すべきだったんだろうか。。。
しっかりと人の言うことを聞いて受けとめることのできる子は
少なくともセレモニーのときにお茶らけたりしないしね。
国語のためにどんだけ塾で時間とお金を費やしたと思ってるんだ!(怒)
と雷を落としても、、、、15秒後には本人ケロッとしてる。むっかむっか!
今は「バッテリー」にはまって読み続けている。
読書は好きなんだけどなぁ~おかしなことです。
バッテリーの主人公、たくみが反抗期で13歳にして初めてお母さんに頬を叩かれた
という一文を拾って、「ふん。たくみ、甘いな。俺なんか1歳のころから叩かれてきたぜ」
などと、つぶやく。
1歳で叩くようなことはしてないのに、
すっかり記憶もすり替わっている。人聞き悪い!むかむか!
- 2009-12-22
- カテゴリ : 塾
- コメント : 0
- トラックバック : -
学校見学の大切さなど
ずいぶんスギオのことを書かずにいましたが、
受験まであと2か月。通っている塾をやめずに今日まできてしまいましたが、
親としては必ずしも納得しているわけではなく、
むしろ、どこかで辞めさせるべきだったのではないかと
言う気がしています。
ただ、スギオ自身はそこしか知らないというのもあって
絶対辞めたくない!の一点張りで、とにかく毎日課題に浸かっています。
ああ、はやく決着するといいな。
そんな中で、滑りとめにどうか?という学校の説明会&見学会へ参加してきました。
中学校なんだから滑り止めも何もあったもんじゃなくって、
義務教育ですから、志望校だめなら公立へ行けばいいんだけど
噂だけじゃわからないので、ここならイケる!というレベルの学校を
自分の足と目で確かめてきました。
結果、、、、
ダメだ!こりゃ。これなら公立行かせるぞ!
という気になりました。悪いけれど。。。。
競争なく、うかってしまうっていうのは
こういうことなのか~。
だから、選ばれてその場にいるって大切さは
偏差値云々じゃなくって、ぜったい、
そこで生きてくモチベーションとして
必要なんだと思った。
一生懸命やって、それでもダメなら、必ず次にいかせる土台はできてる。
あと2か月。
真剣に毎日を大切に、過ごそう。
受験まであと2か月。通っている塾をやめずに今日まできてしまいましたが、
親としては必ずしも納得しているわけではなく、
むしろ、どこかで辞めさせるべきだったのではないかと
言う気がしています。
ただ、スギオ自身はそこしか知らないというのもあって
絶対辞めたくない!の一点張りで、とにかく毎日課題に浸かっています。
ああ、はやく決着するといいな。
そんな中で、滑りとめにどうか?という学校の説明会&見学会へ参加してきました。
中学校なんだから滑り止めも何もあったもんじゃなくって、
義務教育ですから、志望校だめなら公立へ行けばいいんだけど
噂だけじゃわからないので、ここならイケる!というレベルの学校を
自分の足と目で確かめてきました。
結果、、、、
ダメだ!こりゃ。これなら公立行かせるぞ!
という気になりました。悪いけれど。。。。
競争なく、うかってしまうっていうのは
こういうことなのか~。
だから、選ばれてその場にいるって大切さは
偏差値云々じゃなくって、ぜったい、
そこで生きてくモチベーションとして
必要なんだと思った。
一生懸命やって、それでもダメなら、必ず次にいかせる土台はできてる。
あと2か月。
真剣に毎日を大切に、過ごそう。
- 2009-12-01
- カテゴリ : 塾
- コメント : 0
- トラックバック : -